「 投稿者アーカイブ:DIY生活 」 一覧
-
-
ブレーカー?ヒューズ?給湯器がいきなり使えなくなった原因とは?!
今朝はとても冷え込みました。 昨晩は強風で、雷も鳴っていました。 朝、そんな話を旦那様として、顔を洗おうとお湯を出す。 ・・・。・・・。 待てども待てどもお湯が出ない・・・ ん??? 給湯器のパネルが ...
-
-
家選び、コロナ禍でどう変わる???
コロナ禍。ですねぇ~・・・。 本当、この2020年。一生忘れられない一年になるのでしょう。 失われた1年、だけど、この先一生関わる大事な1年、という不思議な2020年です。 さて、このコロナ禍で、「家 ...
-
-
自宅にバーチャル遊園地を作ってみた!!
前回の記事で、家に150インチのプロジェクターを設置して、家に映画館を作ったよ、という記事をアップしたのですが、 プロジェクターとスクリーンで家に映画館を自作してみた それの続きで、今回は、家にバーチ ...
-
-
プロジェクターとスクリーンで家に映画館を自作してみた
新型コロナウィルスの影響で自粛生活なので、お家の中でどう楽しむか、が、我が家の課題です。 当然、テレビを見る時間も増えるのですが、ネットフリックスを契約したので最近映画を見ることが増えました。 子供向 ...
-
-
給湯器に欲しい機能と選び方
給湯器を交換するとき、どのようなことに注目して選んでいるでしょうか? それほど頻繁に交換する機会がないので、なんとなく ・前回同様の最新バージョンで! ・このくらいの号数で! ・〇万円くらいで! ・光 ...
-
-
床下の断熱リフォームはできないと言われた話
我が家は床がとても冷たくて、冬はとても寒い思いをしています。 以前から床下断熱リフォームについて調べたりして、当ブログでもつづっております。 家が寒い!家の断熱を真剣に考える で!ずっと気になっていた ...
-
-
浴槽だけを換える被せる?浴室リフォーム
2019/12/29 -お風呂のリフォームDIY, リフォームDIY
浴槽の交換, 浴槽単体我が家の浴槽は2年前に塗装をしてもらいましたが、2年経ってから、結構剥がれてきています^^; ↓参考 FRP浴槽を塗装してもらう! 剥がれてきている部分は自分達でペン型のペンキで塗ってごまかしたりして ...
-
-
日本家屋を味わい尽くす旅【新潟 石油王の館】
紅葉が美しい季節になったので、今年も日本家屋を味わう旅に出かけました。 私たちが好きなのは、昔の豪邸と庭園を巡ること。 現代ではほぼ実現できないだろう伝統建築と日本庭園を見るのはロマンです。 関連記事 ...
-
-
和風住宅の台風の災害対策 我が家の場合
2019年10月に訪れた台風19号は、日本を縦断し、東日本を中心に大きな被害をもたらしました。 「今年最強の台風」と言われ、台風襲来の数日前から台風に備えるよう、テレビでも災害対策について呼びかけられ ...
-
-
中古物件購入の残物撤去時に不動産屋さんへ依頼すれば良かった反省点
私たちが現在住んでいる中古物件を内覧した際は、まだ以前の持ち主の私物が多少残っている状態でした。 ベッドや座布団、棚なども残されており、ほとんどを捨ててしまうとのことで「もし欲しいものがあったらあげる ...
-
-
不要な家具の売り方、処分の仕方どうする?【食器棚編】
この家が決まる前に2度引越しを経験しましたが、その都度、不要になる家具が出ました。 家の間取りや広さに合わせた家具なので、次の家ではサイズ感が異なり使えなかったり、カーテンもサイズが異なって使えなかっ ...
-
-
寝室の小型冷蔵庫と人感ライト
2階を寝室にしていたとき、のどが渇いてもキッチンまで階段を下りて・・の長い道のりでしたので小型冷蔵庫を買いました。 寝室に冷蔵庫があるって便利~。冷たい飲み物がすぐ飲めるし、子供が熱を出したときのため ...
-
-
2階にある不思議なドア扉の謎
街を走っていると、建物の2階にある謎の扉に出会うことがあります。 窓とは違い、勝手口のようなドア扉で、屋根につながっていたり、宙に浮いたような形のものも。 外からのドアノブも見えるような。 あれ、なに ...
-
-
ドクターエアー専用の椅子の選び方と組み立て
肩こりがひどくてドクターエアーのシートタイプのマッサージャーを買いました。 マッサージチェアほど大きくなく、座れればどこでも使えるシートタイプのマッサージマシーンです。 プレミアムとそうじゃないのがあ ...
-
-
家に入れないを防ぐ!いざというときの鍵を開ける対策
玄関ドアの鍵を換えた時から、家の防犯、鍵について興味を持った管理人です。 関連記事↓ 玄関の鍵を自分で交換する! テレビ番組でたびたび放送されている「開かない鍵を開ける密着ドキュメント」 ...