「 投稿者アーカイブ:DIY生活 」 一覧
-
-
無線LANの電波が届かない・・広い家のネット環境を整える
広い家に住みたい!その願いを叶えた中古住宅の我が家。 でも、現代社会に準じた工夫も必要になります。 それが「ネットwi-fi環境」でありました。 我が家は光回線で無線LANをひろってインターネットをし ...
-
-
リモコンが操作が暴走!原因が判明した!
ハードディスク用のリモコンが暴走したときの原因についての話をします。 テレビやハードディスク、DVDデッキなど、AV機器を操作するリモコンって増えて行く一方ですよね。 我が家でも床に落としたりして、結 ...
-
-
ドブ掃除に便利などぶ板(側溝板)の蓋外し道具
町内会でドブ掃除の連絡があり、初めてドブ掃除に挑戦です。 我が家の玄関前の道路は側溝があり、各家が自分達で掃除をします。 ただ、側溝のフタを何枚も自分達で上げなければなりません。 毎年行っていれば外し ...
-
-
キッチン水栓の根本のグラグラ緩みを自分で直す!
2019/04/18 -キッチンリフォームDIY, リフォームDIY, 暮らし全般
水栓キッチンを新しくしてから約1年です。 キッチンの水栓の根本が緩んできてしまい、グラグラ動くようになってしまいました。 グース型の水栓ですが、お皿を洗う際に手や物が引っ掛かったりすることもあり、徐々に緩 ...
-
-
鍵の滑りが悪いときの改善方法
鍵穴に鍵を入れていくと、引っ掛かりが気になるようになりました。 鍵を閉めようと鍵穴に入れる際に引っ掛かり、鍵を回して外すときに引っ掛かり、なかなか出てこない、という状態。 毎日2回は鍵によって開閉をす ...
-
-
玄関の鍵を自分で交換する!
玄関の鍵を交換しました。 玄関に限らず鍵は専門業者に依頼しなければならないと勝手に思い込んでいたので、面倒で後回しにしてしました。 しかし、結果、自分でサクッと交換できると知り、もっと早くやっていれば ...
-
-
スマートホーム化を進める!スマートリモコン活用編
ガレージのリモコンをスマホで操作できるようにしてから、我が家のスマートホーム化が進んでいます。 新築物件ならばメインパネルで家中の家電を制御したり、現状を確認できる機能があるお家もあるでしょうが、中古 ...
-
-
障子紙の選び方、これが正解だったかも
我が家、めっちゃくちゃ障子があるんです。 というか、カーテンは一枚もなく、窓という窓にはほとんど障子です。 ↑破れてるけど(笑) 天井照明も障子です。 で、起こった問題は・・ 障子紙替えが終わらない・ ...
-
-
鍵の交換は自分で安くできる!(ミワ製)
家のスマート化を進めている我が家。 次は鍵のスマート化かな、なんて勝手に思っています。 キュリオロック。導入したいです。 ↓過去記事。 木製の玄関扉を電子鍵(キーレス)にしたい さて、その前に気になっ ...
-
-
ひのき風呂気分を味わえるグッズ
我が家のお風呂の壁と天井はひのきです。 まるで温泉旅館気分が味わえる贅沢なお風呂なのです。 おそらく、ひのきの香りがとてもするんでしょうが、実は私たちは慣れてしまってもう感じなくなってきてるんです^^ ...
-
-
和風の住宅で良かったこと
私たち世代は現在、新築&新居ラッシュです。 私たちは中古住宅を購入したわけですが、家探しをし始めたときから、住宅&住設に興味があるのは今も変わらず、気になるお家がオープンハウスになると聞けば、新古関わ ...
-
-
無印のソファーカバーを洗濯してシミだらけから解放される!
以前、布製ソファーカバーを洗濯してキレイになったので、味をしめてもう1台のソファーカバーも洗濯することにしました。 ソファーベンチと呼ばれている無印のソファーです。 ヌーディーな本体に別売りのカバーを ...
-
-
ガレージの電動シャッターの古いリモコンをスマートフォンで操作できるようにしてみた
2019/02/26 -家のデジタル化
DOORSIXTY, ECA1302, SRX8910, エアリースター, シャッター, スマートガレージコンバーター, スマートフォンでガレージを電動化, リモコン, 文化シャッター, 電動シャッター電動ガレージ(シャッター)のリモコンを増やしたい件、スマートフォンで操作する「スマートガレージワイヤレスコンバーター」を導入してみたので、完結編です。 関連記事 自動シャッターガレージのリモコンを増や ...
-
-
布製ソファーのシミを洗濯してキレイにする
購入して1年のソファー。 子どもがソファーの上で物を食べたりするので、汚れてきています。 以前、花王のクイックル布・カーペットウェットぶきシートで拭いてみたところ・・ こんな白いシートが・・ &nbs ...
-
-
床が暖かいと高血圧・糖尿病の通院が減るらしい!
底冷えする!床が寒い!床暖房を入れたい!と先日記事にしました。 家が寒い!家の断熱を真剣に考える そうしたら衝撃的なニュースがタイムリーに目についたのでシェアします。 簡単に言うと、床付近の温度が低い ...