「 月別アーカイブ:2018年08月 」 一覧
-
-
自分でここまでできるお風呂場のセルフリフォーム
2018/08/31 -お風呂のリフォームDIY, リフォームDIY
バスリフォーム, バスロンお風呂場のリフォームって、大小、さまざまありますが、あまり自分でやってみようという気にならないというか、鼻から無理となってしまうんじゃないかなーと思います。 我が家は、物件購入当時、お風呂場は床のタイ ...
-
-
下りてくるタイプのキッチン収納棚、いる?いらない?
2018/08/29 -キッチンリフォームDIY, リフォームDIY
ウォールユニット, キッチン収納棚我が家のキッチンはパナソニックのラクシーナ。 Lクラスと悩んだけれど、正直余りキッチンにこだわりがなく、こういった機能が欲しいという物がすべてラクシーナで揃ったからラクシーナにした、ってくらいものです ...
-
-
幅の広いキッチンのキッチンマットはこれで対応!
2018/08/28 -キッチンリフォームDIY
キッチンマット我が家のキッチンの全長は3100mmほどあります。 多分、一般的なキッチンは2400~2700mmくらいだと思いますので、間口が広いと思います。 と自慢しているわけではなくて、中古物件買ったら劣化して ...
-
-
造園グッズの2大メーカー
以前、筧(かけひ)を交換したときにも書いたのですが、造園グッズって意外とホームセンターで手に入りません。 というか、造園グッズがたくさんありすぎて、ホームセンターで品揃えできない、というか。 リフォー ...
-
-
ダイキン床置きエアコンVシリーズを使ってみての感想
2018/08/27 -暮らし全般
前回の記事で床置きエアコンの工事までを書きました。 床置き型エアコンに150万円 今日は実際に使ってみての感想をアップします。 ダイキンの床置きエアコンVシリーズの、18畳用を2台、14畳用を2台、1 ...
-
-
床置き型エアコンに150万円
中古物件を購入後、予想外の出費がたくさんありましたが、中でも高額だったのがエアコン。 我が家は純和風のお家。 エアコンもすべて隠してある仕様になっていて、置き型エアコンがなんと!9台もついていました。 ...
-
-
本物の竹の筧(かけひ)は手に入る?
前回の記事で、新しい筧をつけた話をしました。 その際に選んだのは、人工竹のかけひです。 造園業を営む親戚からは「最近はみんな人工竹だ。本物の竹のが良かったから作るけど、人工竹の方が持ちがいいよ」 との ...
-
-
筧(かけひ)の水を止める方法
我が家の庭にあった筧(かけひ)。 ちょろちょろと水が出続けていて、初回の水道料金の請求にビビった事件を巻き起こした筧(かけひ)。 この水を止めるまでの話をします。 参考↓ 筧の流れっぱなしの水を止めた ...
-
-
水道代が高い!その犯人はこれだった?
新居に引っ越してをしてきて1か月目。 初めての光熱費の請求にビクビクしていました。 小さなアパートから大きなお家に引っ越してきて、恐らく電気代は高くなっているだろう。ガス代はそうでもないかな・・水道代 ...
-
-
ハウスメーカー+クレームorトラブルで検索を
先日の新築を有名ハウスメーカーで建てた友人の曇った顔が忘れられず、あの日から「有名ハウスメーカーでもそんな対応なんだ・・」と私もつられてある意味ショックでした。 我が家は新築ではなく中古物件ですが、元 ...
-
-
石にまぎれこませたい住宅グッズ
和風の家ですと、住宅グッズを選ぶときにちょっと気を使う場面があります。 最新のデザインだとなんか合わない。 メルヘンな感じも違う・・。 古き良き日本の和、を守ろうとすると“機械”を感じるものってちょっ ...
-
-
【動画あり】明暗センサーフットライトがビガビガ点滅するのを修理したい!
我が家には明暗センサーのフットライトが付けられています。 松下電器製LB70070Tで、暗くなると自動で点灯するタイプのようです。 でも、人感センサーもそうですが、こういったセンサーって寿命があるので ...
-
-
ベランダのない家に住んでみての感想
私がまだ小さい頃の話。新聞についてくる折込チラシで、物件の間取り図が載っていると「ここはパパのお部屋~」「ここは私たちのお部屋~」なんて決めて、大きなベランダがあれば「ここでバーベキューしたり、花火を ...
-
-
表札はどこで頼む?スチールの表札にはさび止めを!
2018/08/06 -リフォームDIY, 塀や壁リフォームDIY
丸三タカギ, 福彫, 美濃クラフト中古物件を購入して絶対必要になるのが「表札」です。 ご近所さんに示すためにも、郵便屋さんや宅配業者さんに知らせるためにも、物件引き渡しからなるべく早くつけたいものです。 ただ、表札はオーダーですから、 ...
-
-
数寄屋造りのカレンダーが素敵
2018/08/04 -リフォームDIY
母がなじみの工務店からもらったという「すきや造り」のカレンダー。 1本もらいました。 もうね、素敵ですよ~。 毎月素敵なすきや造りのお宅が見れます★ 毎月、めくるのが楽しくなっちゃいますね。 我が家は ...