木製のテーブルの上に気が付いたらできていた輪ジミ。
どうやら、コーヒーメーカー?のポットか鍋?など熱い物を置いてしまったみたい。
なんだか、丸く変色してしまいました。
テーブル面だし、あんまり変なこと、したくないなぁ~と思いつつも、ヤスリで少しこすったり、削ったりしてしまったのですが、そうすると風合いが回りと変わってしまうから逆に目立ってしまうことに。
仕方なくランチョンマットで隠していました。
で、変色してしまったのなら、自然と変色させればいいんじゃねん?なんて悪あがきして、コーヒーの汁をこすってみたり(笑)、してみましたがダメで。
もはや、諦めていましたが。
でも、、、ふっと思いたち、またまたこの子を登場させてみました。
100均のキズ補修マーカー。
今までも散々助けられたアレです。
色味が意外と合うんじゃないか?と思った次第です。
一部分で試してみたら、イケるかも!となって、例のテーブルの変色部分に塗ってみました。
ただし、
- 塗った部分が目立たないように、塗った瞬間にティッシュでふき取ってぼかす
- 重ね塗りしないように注意する(色が付きすぎないように)
という風にしました。
すると、どうでしょう♪
じゃーん!
あらあら!隠れました!
厳密に言えば、テーブルの色はベージュ。
今回使った100均のシャチハタのキズ補修マーカーのメープルは、もう少し黄色味が強い感じ。
でも、素人には他の塗料でテーブルの色味を再現するのは難しく、このくらい隠れてくれたら十分。
また、今回塗る前にヤスリでこすってしまったので、見る角度によっては光の反射具合が他の部分とは異なるので、全く分からないわけではないけれど、当初の白いままよりは良くなりました。
再度、ビフォーアフター出しておきます。
テーブルにできた色ムラ ビフォー
100均のマーカーを塗ったアフター
このシミが出来てしまったので、一時は買い替えをも考えましたが、ひとまずいいか!となりました。
やっぱりこの100均のマーカー...
使えます!